栄養管理室の紹介
- 一般社団法人日本糖尿病療養指導士認定機構
- 日本糖尿病療養指導士:2名
- 一般社団法人日本病態栄養学会
- がん病態栄養専門管理士:1名
- 一般社団法人日本病態栄養学会
- 病態栄養認定管理栄養士:1名
- 一般社団法人日本病態栄養学会
- NST コーディネーター:1名
- 公益社団法人日本栄養士会
- JDA-DAT リーダー:1名
- 一般社団法人日本病態栄養学会
- 日本病態栄養学会認定 NST 研修修了:2名
- 一般社団法人日本病態栄養学会
- 栄養管理・NST実施施設
- 一般社団法人日本栄養療法推進協議会
- NST稼働施設
入院中のお食事について
院内で調理をし、安全で美味しい食事の提供を心がけています。
定期的に栄養委員会を開催し、満足度の高い食事の提供を調理担当者と共に試行錯誤しています。
朝食
7:30
昼食
12:00
夕食
18:00
以降
災害などの非常事態時でも、入院中の患者さんに安全なお食事を提供できるよう3日分の非常食を備蓄しています。
また、備蓄している非常食は、賞味期限内に日常の病院食で適宜提供させて頂いております。
さらに、万一に備えて、株式会社塩梅や公益社団法人日本メディカル給食協会、明石給食施設協議会と連携し、非常食でも食事提供ができる体制を整えています。
医師の指示に基づき、年齢や性別、体格などを考慮した一般食や各疾患に対応した治療食を合わせて約70種類のお食事をご用意しています。
献立は12週間のサイクルメニューを基本とし、退院後の食習慣見直しの参考になるよう各栄養量のバランスや色彩などを配慮して作成しています。
病院食は医師、管理栄養士も実際に試食し、味付けや食べやすさ等を確認しています。
アレルギーに対する近視食材の対応や飲み込みやすい食事形態などの個別対応を行っています。
また24種類以上の栄養補助食品を採用しており、食事摂取量が低下している患者さんには、病態や嗜好に合わせて管理栄養士から提案しています。
よりよい食事提供ができるように、年に1度患者さまにご協力いただき、嗜好調査を実施しています。頂いた意見を参考に栄養課で話し合い、患者さまに楽しんでいただける食事提供を目指しています。
実際に患者さまから頂いたご意見
入院中の生活でお食事を楽しんでいただけるように旬の食材を取り入れた季節感のある行事食をご用意し、メッセージカードやランチョンマットを添えてお届けしています。
-
「春のお花見弁当」
-
「イースター」
-
「昭和の日
-
「こどもの日」
-
「母の日」
-
「父の日」
-
「七夕」
-
「土用の丑」
-
「栄養の日」
-
「山の日」
-
「中秋の名月」
-
「敬老の日」
-
「秋分の日」
-
「スポーツの日」
-
「ハロウィン」
-
「秋の行楽弁当」
-
「文化の日」
-
「クリスマス」
-
「冬至」
-
「大晦日」
-
「お正月」
-
「七草の日」
-
「節分」
-
「バレンタイン」
-
「ひなまつり」
-
「春分の日」
栄養委員会 委員長 小原先生のおすすめメニュー
入院中の栄養管理について
当院の管理栄養士は病棟担当制で、患者さま一人一人の栄養状態の維持・向上に努めています。ベッドサイドに管理栄養士がお伺いし、食事や栄養に関する聞き取りを行い、病院食が過不足なく安全に食べれているか確認しています。
さらに病態や体重変動、採血データを考慮した食事内容や食形態の提案を行っています。
チーム医療
患者さまを支えるためには、多職種の専門性を活かしたチーム医療が重要になります。管理栄養士は「栄養の専門家」として様々なチーム医療に携わっています。
- 栄養サポートチーム
- 褥瘡・慢性創傷委員会
- 心不全カンファレンスチーム
- 院内感染対策委員会
- obesity会議
- 医療安全委員会
- 各病棟カンファレンス
- 防災管理委員会
- 患者サービス接遇向上委員会 など
栄養食事相談(個別)
当院では治療の一環として、食事療法が必要な方を対象に、主治医の指示のもと個別で栄養相談を実施しております。病状が人それぞれ違うように、食事療法も一人ひとり異なり、継続が大事になります。コミュニケーションを大事にしながら継続した栄養相談を心がけています。
また情報通信機器(LINE・電話)を使用した栄養相談も開始しました。来院されなくてもご自宅や外出先から参加していただけます。
実施曜日・時間
月曜日~金曜日 | 土曜日 | LINE・電話(平日のみ) | |
① | 9:00~9:30 | 8:40~9:10 | 9:00~9:30 |
② | 9:30~10:00 | 9:10~9:40 | 9:30~10:00 |
③ | 10:00~10:30 | 9:40~10:10 | 10:00~10:30 |
④ | 10:30~11:00 | 10:10~10:40 | 10:30~11:00 |
⑤ | 11:00~11:30 | 10:40~11:10 | 11:00~11:30 |
⑥ | 11:30~12:00 | 11:10~11:40 | 11:30~12:00 |
⑦ | 13:00~13:30 | 11:40~12:10 | 13:00~13:30 |
⑧ | 13:30~14:00 | 12:10~12:40 | 13:30~14:00 |
⑨ | 14:00~14:30 | 12:40~13:10 | 14:00~14:30 |
⑩ | 14:30~15:00 | 13:10~13:40 | 14:30~15:00 |
⑪ | 15:30~16:00 | - | 15:30~16:00 |
⑫ | 16:30~17:00 | - | 16:30~17:00 |
入院中に召し上がっている食事についての説明や退院後の食事療法のポイントなどをお話しします。
自宅での食事の注意点や食事と疾病の関係、何をどのくらい食べたらよいかなどを具体的に説明いたします。
食習慣や生活環境などを伺い、その方に合わせた食事療法をご提案させていただきます。
地域連携
転院先や退院先の病院やクリニック、介護施設との切れ目のない栄養連携を図るために、入院中の栄養管理等に関する情報を適宜提供しています。
明石地区病院栄養士会・明石給食施設協議会へ加入し、研修会へ参画するなど近隣施設と情報の共有を図っています。
管理栄養士・栄養士養成課程の臨地実習の受け入れを行っています。
実習を通じて管理栄養士、栄養士に必要とされる知識や技術の習得が行えるよう指導しています。